ヨシの腐茎土作り隊募集

今年も渡良瀬遊水地で刈り取ったヨシを使った腐茎土を生産します。

 

第5弾は「第3回切り返し作業」です。

 

10月1日(日)9:00より行います

 

(※お申込み受付は終了しました)

 

 

 

 

 

日時:2023年10月1日(日)9時スタート 11時終了予定 小雨決行

 

場所:渡良瀬遊水地コウノトリ交流館 (小山市下生井865-1)

 

参加費無料

 

お問い合わせ infoアットマークwatarase-mirai.org(アットマークは@に変換してください。)

 

汚れてもよい服装、帽子、軍手、長靴、飲み物

 

作業内容   積み上げた裁断ヨシの切り返し

 

 

※保険加入のため名簿にご住所・氏名等の記載をお願いします 

ヨシの腐茎土作り隊募集

今年も渡良瀬遊水地で刈り取ったヨシを使った腐茎土を生産します。

 

第4弾は「第2回切り返し作業」です。

 

9月2日(土)9:00より行います

 

参加申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

日時:2023年9月2日(土)9時スタート 11時終了予定 小雨決行

 

場所:渡良瀬遊水地コウノトリ交流館 (小山市下生井865-1)

 

参加費無料

 

お問い合わせ infoアットマークwatarase-mirai.org(アットマークは@に変換してください。)

 

汚れてもよい服装、帽子、軍手、長靴、飲み物

 

作業内容   積み上げた裁断ヨシの切り返し

 

 

※保険加入のため名簿にご住所・氏名等の記載をお願いします 

ヨシの腐茎土作り隊募集

今年も渡良瀬遊水地で刈り取ったヨシを使った腐茎土を生産します。

 

第3弾は「第1回切り返し作業」です。

 

8月6日(日)9:00より行います

 

参加申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

日時:2023年8月6日(日)9時スタート 11時終了予定 小雨決行

 

場所:渡良瀬遊水地コウノトリ交流館 (小山市下生井865-1)

 

参加費無料

 

お問い合わせ infoアットマークwatarase-mirai.org(アットマークは@に変換してください。)

 

汚れてもよい服装、帽子、軍手、長靴、飲み物

 

作業内容   積み上げた裁断ヨシの切り返し

 

 

※保険加入のため名簿にご住所・氏名等の記載をお願いします 

ツバメのねぐら入り観察会

 

ツバメは子育ての終わる夏の時期になると、ヨシ原などで集団でねぐらを取ります。

渡良瀬遊水地には本州以南最大のヨシ原があり、何万羽ものツバメが一斉にねぐらを取る姿は壮大です。

ぜひこの夏、その様子を一緒に観察しませんか?

 

開催日:2023年8月5日(土)16:30~

集合場所:渡良瀬遊水地コウノトリ交流館

     栃木県小山市下生井865-1

 

参加費:無料

 

渡良瀬遊水地内の観察場所までは、自家用車で現地へ向かいます(ガイド先導)。

狭あい区間が存在しますのでご注意ください。

募集人数:車20台分

 

申込〆切:8月3日(木) 17:00

 

申込はこちらから

渡良瀬遊水地 野鳥観察と調査の集い募集

過去の様子です。

 

年間4回の予定で、四季折々の野鳥を、双眼鏡やフィールドスコープを使って見つけ出し、その鳴き声や飛んでいるさまを楽しみながら、種類や数、鳴き方や何をしていたかを記録していきます。季節ごとにいろいろな鳥を目にすることができ、昨年夏には29種の野鳥を確認しました。またコウノトリが上空を舞う姿も観察できました。初めてでも大丈夫!

 

 

開催日時 7月2日(日)7:30

集合場所 渡良瀬遊水地コウノトリ交流館駐車場(小山市下生井865)

        JR野木駅から約3.5km(車での参加がお勧め)

参加費  無料

観察場所   渡良瀬遊水地第2調節池内 環境学習フィールド1~湿潤環境形成実験地1付近

 

長袖シャツ 長ズボン 帽子 長靴 飲み物 双眼鏡(事前申し込み貸出あり)

 

 

申し込みは こちらから 

 

お問い合わせ infoアットマークwatarase-mirai.org (アットマークは@に変換してください。)

 

※保険加入のため名簿にご住所・氏名等の記載をお願いします 

ヨシの腐茎土作り隊募集

今年も渡良瀬遊水地で刈り取ったヨシを使った腐茎土を生産します。

 

第2弾は細かく裁断したヨシを積み上げます。

 

6月24日(土)9:00より行います

 

参加申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

日時:2023年6月24日(土)9時スタート 12時終了予定 小雨決行(予備日:6月25日)

 

場所:渡良瀬遊水地コウノトリ交流館 (小山市下生井865-1)

 

参加費無料

 

お問い合わせ infoアットマークwatarase-mirai.org(アットマークは@に変換してください。)

 

汚れてもよい服装、帽子、軍手、長靴、飲み物

 

 

※保険加入のため名簿にご住所・氏名等の記載をお願いします 

渡良瀬遊水地 野鳥観察と調査の集い募集

過去の様子です。

 

年間4回の予定で、四季折々の野鳥を、双眼鏡やフィールドスコープを使って見つけ出し、その鳴き声や飛んでいるさまを楽しみながら、種類や数、鳴き方や何をしていたかを記録していきます。季節ごとにいろいろな鳥を目にすることができ、昨年春には34種の野鳥を確認しました。またコウノトリが上空を舞う姿も観察できました。初めてでも大丈夫!

 

 

開催日時 5月21日(日)7:30

集合場所 渡良瀬遊水地コウノトリ交流館駐車場(小山市下生井865)

        JR野木駅から約3.5km(車での参加がお勧め)

参加費  無料

観察場所   渡良瀬遊水地第2調節池内 環境学習フィールド1~湿潤環境形成実験地1付近

 

長袖シャツ 長ズボン 帽子 長靴 飲み物 双眼鏡(事前申し込み貸出あり)

 

 

申し込みは こちらから 

 

お問い合わせ infoアットマークwatarase-mirai.org (アットマークは@に変換してください。)

 

※保険加入のため名簿にご住所・氏名等の記載をお願いします 

ヨシの腐茎土作り隊募集

今年も渡良瀬遊水地で刈り取ったヨシを使った腐茎土を生産します。

 

第一弾として長いヨシを細かく裁断し、敷き詰める作業を行います。

 

5月20日(土)9:00より行います

 

参加申し込みはこちらから

 

※9時からは昨年産の一部袋詰めを行い、10時から裁断と敷き詰め作業を行います。10時からの参加も可能です。

 

2023年5月20日(土)9時から12時半 小雨決行

 

渡良瀬遊水地コウノトリ交流館 (小山市下生井865-1)

 

参加費無料

 

お問い合わせ infoアットマークwatarase-mirai.org(アットマークは@に変換してください。)

 

汚れてもよい服装、帽子、軍手、長靴、飲み物

 

 

※保険加入のため名簿にご住所・氏名等の記載をお願いします 

本日(5/7)の湿地のグリーンウエイブは

 

雨の為中止といたします

 

※集合場所および午前の集合時間を訂正しました

●日 時  :2023年5月7日(日)9:30~15:00

●場 所  :渡良瀬遊水地(谷中村史跡保全ゾーン駐車場

 

 ※午前中のみ参加の場合 

   栃木市ふれあいバス(藤岡線)藤岡駅 9:25ー谷中湖 9:35 もご利用になれます

湿地のグリーンウェイブ2023

─渡良瀬遊水地自然観察会&湿地保全作戦─

※集合場所および午前の集合時間を訂正しました

●日 時  :2023年5月7日(日)9:30~15:00

●場 所  :渡良瀬遊水地(谷中村史跡保全ゾーン駐車場)

●参加費  :無料

●問い合わせ:TEL 0280-51-4593(渡良瀬遊水地コウノトリ交流館)

●共催団体 :ラムサール湿地ネットわたらせ、渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会、日本野 
       鳥の会栃木県支部

 

午前はグループに分かれて、野鳥・植物・昆虫の自然観察会を行います。午後は、湿地の保全のために、ヤナギ・セイタカアワダチソウの抜き取りを行います。

 

<午前の部>

●場 所  :栃木市藤岡町渡良瀬遊水地内 谷中村史跡保全ゾーン駐車場集合 集合(9:30)

●自然観察会:3つのグループに分かれて、野鳥・植物・昆虫の自然観察会を行います。

 

<午後の部>

●場 所    :栃木市藤岡町渡良瀬遊水地内 谷中村史跡保全ゾーン駐車場集合(13:00)

●湿地の保全作業:湿地の保全のために、ヤナギ・セイタカアワダチソウの抜き取りを行います。汚
         れてもよい服装と長靴をご用意ください。

ヨシの腐茎土作り隊

完成したヨシ腐茎土の袋詰め作業を

4月23日 (日)10:00より行います

 

参加申し込みはこちらに

 

2023年4月23日(日)10時00分から11時30分 小雨決行

 

渡良瀬遊水地コウノトリ交流館 (小山市下生井865-1)

 

お問い合わせ infoアットマークwatarase-mirai.org (アットマークは@に変換してください。) 

 

参加費無料 

 

汚れてもよい服装、帽子、軍手、飲み物

 

※保険加入のため名簿にご住所・氏名等の記載をお願いします 

※今後のスケジュール 2023年5月7日「湿地のグリーンウエイブ」

 

おーバスでガイドと行く渡良瀬遊水地と下生井歴史散策

渡良瀬遊水地&隣接する下生井地域をガイドとともに散策します。

昼食、交通費、保険代の実費だけで参加できるお得過ぎるツアー。

 

その頃には誕生したコウノトリのヒナの姿も見られるかも!?

参加ご希望の方はコウノトリ交流館までお申込みをお願いします。

【大切なお知らせ】寄付返礼品2023年コウノトリカレンダーについて

わたらせ未来基金では、当基金へ1,000円以上の寄付を頂いた方に、寄付返礼品として「手づくりコウノトリカレンダー」をコウノトリ交流館でお渡ししておりますが、この度一部に誤植が見つかりました。

 

カレンダー画像内の緑の点線で囲った箇所のように、本来は「SUN」と表示すべきところに、別の曜日が表示されてしまっている月がいくつかあります。

 

2022年7月3日~9月25日までにお受け取りいただいた方が対象です。

 

ご迷惑をおかけし申し訳ございません。

以前お受取り頂いたものをコウノトリ交流館にお持ちいただきましたら交換をさせていただきます。

 

ご足労をおかけして申し訳ありませんが、コウノトリ交流館での交換対応のみとさせていただきます。

よろしくお願い致します。

 

 

2023年カレンダー

 

 

 

わたらせ未来基金では

1000円以上の寄付をしていただいた方に

手作りのカレンダーを差し上げています。

 

内容は2022年に生まれた「セラ」と「ひなた」の成長の記録を

青木理事長が撮影したものです。

 

なにぶん手作りなため数もあまり作れません

渡良瀬遊水地コウノトリ交流館のみ

配布しております。

見本も交流館にありますので

ご興味がある方は

ぜひ交流館に足をお運びください

 

ラムサール登録湿地 渡良瀬遊水地のヨシ腐茎土

 

NPO法人わたらせ未来基金への寄付返礼品として、当法人が生産した渡良瀬遊水地のヨシを使った腐茎土の受付を渡良瀬遊水地コウノトリ交流館で行っております。

 

ヨシ腐茎土は、土の中で長く形を残し、土の通気性、透水性を良くすることで、植物の根張りを高める働きがあります。当法人でも足尾での植樹・土作りに活用しています。

 

<使用例>

・キク・バラ等花卉栽培

・ナス等野菜の育苗

※肥料は別に必要です。

 

<寄付金の目安>

 1.3kg 150円以上

   4kg 400円以上

13kg 1,100円以上

 

<渡良瀬遊水地コウノトリ交流館>

栃木県小山市下生井865-1

開館時間:9:30~17:00(4月~9月)、9:30~16:00(10月~3月)

休館日:月(祝日の場合は翌日)・祝日の翌日(土日祝以外)

 

 

当法人の活動に賛同して支援していただける方や、ヨシ腐茎土を使ってみたい方など、ご興味がありましたら渡良瀬遊水地コウノトリ交流館までご来館ください。